2010店主のぼやき8月
◎8/31 だるかった〜・・・
さすがに今日はBIKE通勤を止めておこうかと思ったほど身体がだるかった。
とはいえ、雨ってわけじゃなし、BIKEに乗れないほど疲れ切っているでもなし。
のんびり走れば何とか辿り着けそうかなと思って今日もBIKEです。
最近通勤BIKEのフレームをチェンジしたんで(パーツはそのまんま移植。変更点無し)、
少し乗らなきゃって気にはなってるんですけど・・・・。
軽量を謳ってるBIKEなんだけど(在庫分で売れ残ったSCOTT CR1)、
ハブダイナモ・その他通勤用の仕様にしたらくそ重くなってしまったよ(笑)。
まあ、当然のことながら仕方ないやね。
カラーは今までに無い白+黒。
カミサンに珍しいと言われたから「喪中なもので」と答えたら大笑いされた。
タイヤもかなり痛んできてたので、、BSのエクステンザ RR2 25Cに替えてみた。
乗り心地最高(微妙にグリップしないけど)。
ガツガツ来ないから楽ちん。一生懸命走らないならあのタイヤ良いです。ロングライド向けって意味分かった。
もうモデルチェンジするみたいですが、さらに良くなっている事でしょう。
今日で今月も終わり。9月はどうなるのかな〜????
まず、この暑さ何とかならんか・・・
いつまでこんな状態が続くんでしょう。朝晩は多少涼しくなりましたけどね〜。
売り上げももう少し回復して欲しいものです。
◎8/30 この土・日は
久しぶりにそこそこ売り上げが立った。
やっと一息つけた感じですが、まだまだですね〜。何とか挽回せねば。
もうじき9月で、1日を除くすべての定休日(水曜)が展示会回りとなります。
今回はいかに在庫を置かない様に出来るかがテーマです。
問屋さんも大変なんでしょうけど、未だに強気でノルマを課す所が多すぎ。
こういうご時世だからこそもう少し考えて欲しいものです。
物を置けば売れる時代じゃないですよね〜。
◎8/28 結構忙しくさせて頂きました
修理もそれなりに入って、久しぶりに(泣)在庫のBIKEが出たりと(内一台売約など)、
やっと自転車屋しているって感覚が戻って来ました。
ここのところ超冷え込んでましたからね〜・・・・
こんな事も長続きはしないでしょうけどね。何とか来期モデルでは少し頑張ってもらいたい。
今年度モデルはもう諦めました(笑)。
朝練は今日も暑くて厳しかった。
私とF井さんはもう途中からやる気無くなってだらだらとショートカット。
帰路のみ少し頑張ってみました。
明日はお山に行かれる方もいる様なので、どのくらい集まるか。
っても明日もまたくそ暑いみたいなので、頑張りません宣言をしておきます。
◎8/26 修理無し
久しぶりに修理が全然入らなかった。
お買い物のみ。
客注分が絡む納品が2件。
もう少し涼しくならないとお客さんも来ないよ・・・・
◎8/24 昨日はばたばた、今日は・・・・
日曜日の朝練の為本日両足・腰・背中の筋肉痛。
このくそ暑いのに筋肉痛になるまで追い込むなよ、もうじき50歳・・・
腰と背中は昨日作業が続いてずっと屈んでいたので8割はそのせいですが。
昨日はそれなりに修理があったんですけど、今日は給料日イヴ(?)ってことで全然でした。
明日の定休日は色々と買い物ですね〜。
9月は毎週の様に展示会があるのでまともな休みにはならないので、
明日出来るだけやっておかないと。まったく、金も無いのに(泣)・・・
◎8/22 結構ハードでした
昨日とうってかわって今日はなかなか濃ゆい面子が集まり、しかもなかなかの大人数。
出だしからS木bros.弟 NOBUが嫌らしいペースで牽きまくる。
上りで一旦完全に後続に先行するも信号で合流。
その後ばらけたりくっついたりを繰り返したが、愛宕界隈で完全に分断。
私もそこで力尽きた。
なにせその頃に一気に気温が上がりだしてすでにバテバテ・・・・
野猿街道ショートカットにするか散々迷ったけど出だしからハイペースだったため、後はたれて走っても
充分行けそうな時間だったので、通常コースへ突入。
が、少し走り出してから後悔した。さらに気温が上がってきてふらふらする。
切れ組みの3人で何とか走っていたけど、私はそれにも付いていけなくなり後は休憩場所までたどり着く事だけ考えてへろへろと。
もっと後ろにいたはずの2名もすでに到着していて(ダブルショートカットしたらしい(笑))、私が最後だった。
飲料を補給して帰路へ。
今日はみんなも延長コースは避けたみたいで、まとまって帰って来ました。
流石に集団で走るとギリギリ出発でもある程度余裕で帰って来られる(スピードが上がるから身体はしんどいけどね)。
ただ、店に近くなって来た頃から熱にやられたらしく気分が悪くなり、完全にふらふらでした。
店のシャッターを開けてもしばらく動けない状態に。
冷房を目一杯にして冷凍庫にストックしてあったアイスバーを立て続けに2本食べて何とか落ち着いた。
今日は本当に危険を感じました。
◎8/21 のんびりモード
今日は初めてのゲストさん2名がいらっしゃったので、最初からのんびり走りました。
曇りがちの天気で直射日光が無かったので若干走りやすかったけど、
ちょっとでも太陽が顔を出したら辛くなる。
最近は休まないコンビニで休憩したためフルでは回れなくなった為そこから近い周回コースへ。
夏はこのコースが木陰が有るためここに逃げ込む事が多いんですけど。
私とゲストさん二人はそこを1周回のみであとはさらにのんびりと帰って来ました。
明日は今日より気温が高くなる様です。しんどいだろうな〜・・・・
◎8/20 少し涼しい
たぶん30度は越えてるんでしょうけど、まとわりつくような熱波は感じられず、少し涼しく感じます。
慣れとは恐ろしいものです。このまま涼しくなってくれればいいのですが、そうもいかんのでしょうね。
明日・明後日の朝練が思いやられます・・・・
◎8/19 午後から雨とのことで
車で来ましたが(荷物もあったし)、降りませんでした。
夜中に降るのかな??
雨でも降って少しは涼しくなってくれるかと期待したんですが、
今日も何だかんだで結構暑い日でした。昨日程ではないにしても・・・・
でも、これくらいならエアコンなしでも寝られそうです。
エアコンつけて寝るとどうも目覚めが悪いというかその日いっぱいだるさが抜けない感じ。
「猛残暑」なる造語まで出てきたこの頃。
早く涼しくなってほしいよ〜・・・・・・
◎8/17 それなりに
修理などが入り、平日にしてはまあまあってところ。
それにしてもBIKE本体が全然売れないね〜・・・・
最近、何屋なんだうちはって思いますよ、ほんと・・・・
◎8/16 日中は
全く来客無し。
このくそ暑いなか修理に来ようなんて人はいないよな〜、普通。
夕方になってやっと修理やお買い物などが。
でも、こんな暑さのなか、朝から走って来たという某チーム員が汗だくでご来店。
通勤の時間だけでももの凄く辛かったのに、約6時間どこを走ってたんでしょう。
いくら今日まで休みとはいえ、無謀とも言える行動です。
明日から仕事になるんでしょうか??心配です。
◎8/15 あまりの暑さに
完全にやられました。
走り出しは昨日の疲れが若干足に有るなくらいで、本気モードじゃなきゃ何とか走れると思っていたのに、
平地区間が終わり上りに入る手前の小田急の踏切まで来たとき急に気持悪くなってしまった。
いや〜な感じの汗だし、足に全く力が入らない。一応その坂を上ってもう一つ目の坂で完全にへろへろ。
これ以上無理しても危険だし、みんなに迷惑をかけるかも知れないので、そこを下った地点で帰る事に。
まだ半分も走ってないのにもうロングボトルは底をつき掛けていたし、相当やばいところまで行ってたみたい。
のんびり無理しないで走って途中コンビニでスポーツドリンクを買って若干休憩。
帰ってきたら丁度いつもの半分くらいの距離。
それでも冷房の効いた店内でしばらく動くのもしんどかった。
シャッターを明けると朝一番でN西さんが。
確か今日オーバーホールでお預かりしているBIKEを引き取りに来ると連絡は頂いていたが、
車で来るとばかり思っていたのに、その格好は正にランニングをしてきたという出で立ち。大汗かいてるし。
ご自宅の鶴川方面からBIKEに乗るための装備を担いで(シューズその他)ここまで走って(ランです)来たそうです。
止せば良かったとしばらく店で涼んでおられました(笑)。
それにしても今日の暑さは半端じゃ無かった。
店内から表を見てたら、もやがかかっているかのような感じに空気がよどんで見えた。
さすがにほとんど人歩いてません。修理は一切入りませんでした。
ただでさえ人口が減ってるベッドタウンですしね。
N西さん以外のお客様は本日1人でした。あとは空気入れを借りに来た人が2名のみ(笑)。
ま、2件でそれなりに売り上げがありましたから良いですけど。
連休も今日で終わりという方がほとんどだと思います。
開けてても来客は望めそうにありませんから早めに閉めようかな。
◎8/14 曇りでしたが
気温はそれなりに高かったので結構しんどい思いをしました。
炎天下を走り回るよりは幾分楽でしたけど。
オヤヂ組みが少しお疲れモードでしたので、野猿街道で若者達と別れを告げてショートカットコースへ逃げ込む。
普段オヤヂのくせにやたら強いM野さんから泣きが入ったのでちょっと驚いたが、ご相伴に預かりました(笑)。
コンビニで大休止して若者を待って出発。
今日も何とか開店時間に間に合いました。
お盆休みの為か、一般車の修理は少な目。
その分チーム員などのロードBIKEに関連した作業などでそれなりに仕事させて頂きました。
◎8/13 BIKE通勤
今週は台風の影響などで通勤すらBIKEに乗れていなかったので、ちょっとへろってました。
どうもいまいちですね〜。
明日も暑そうなんで、朝練はぬるめでお願いします。
面子が濃ければ早々と切れる宣言しておきます。
◎8/12 何故か・・・
8日の日曜日の夜突然鼻血が。
それも今まで経験したことのない量。
正に鮮血。びびって元医療関係の仕事に就いていた田舎の従兄弟に連絡して対処法を教わる。
何とかその日は止まって翌月曜日・火曜日と問題なく過ごす。
そして昨日、11:30に約束があったので、家事をこなしつつ10:30頃そろそろ支度をと思っていたら、
また突然鼻血が。
それも前回の比じゃ無いほどの量。
いくらティッシュを詰めても止まらず、どんどん血で染まっていく。
交換するにも詰めティッシュを抜くと吹き出すから台所で血をぶちまけながら何度も交換。
ホラー映画の一場面の様な血だまりが出来上がった。
一緒に転がっている詰め物のティッシュが笑いを誘うが(笑)。
何もその都度流せば良いんだが、昨日に限って朝9時から昼まで水道の点検とかで断水してたので悲惨なことに。
(病院から帰ってから片づけたカミサンに「魚のあらより気持ち悪い」と言われた(苦笑))
カミサンに病院に電話してもらいつつ、自分の約束の時間を変更してもらうよう自分も鼻づまり声でTEL。
鼻を冷やしたりして何とか止血出来たのでその足で病院に。
近所の総合病院の耳鼻咽喉科で診察してもらったところ、
血管が切れた痕があるので、焼いて止めましょうと。
ちょっと痛いよ〜と先生。
確かに痛かった。鼻の奥を電気こてで焼くんだもん。人間が焦げたらこんな臭いなんだって自分の身体で理解した。
現在は落ち着いていますが、まだ怖くて鼻をかめない。
BIKEに乗ってて手鼻した時にこんな鼻血出したら困るだろうな〜と考えた・・・・・
◎8/10 今日は
電話でBIKEの在庫確認がやたらと多かった。
大体考えている事は分かります。
休みになった→自転車でも乗ってみるか、流行ってるみたいだし→何か安いの買うか
安易に考えているみたいですけど、買ってすぐなんて距離は乗れませんよ。
休みに乗りたいのであれば遅くとも1ヶ月以上前に購入してポジション確認やら何やらやっておかなきゃ。
付属品やら色々必要な物も実際に乗ってみないと分からないしね。
たまに試乗出来るかと聞かれるけど、試乗してみたところで、そのBIKEのことは1割も分からないでしょうね。
じっくり乗ってみないことには。おまけにBIKEの事が分かって来るっていうより自分が変わって行くんですから。
車みたく、勝手に(はちょっと語弊があるが)動いてくれる物じゃないから。
まあ、だからこそネット通販なんでしょうね。
ご自分で全部出来るんならそれもありでしょうけど。
お盆休みが終わったらそんなのばっかり修理に来そうです。
◎8/9 昨日はダメで
今日は月曜日なのに結構修理があったぞ。
なんか、最近休日だから平日だからってのが無くなってきたのかな〜??
よく分からなくなってきた。
単にお盆休み期間中だからってことか??
何にしても売れる事は良いことだ。
っても、今の世の中の状況では新たに大枚を使おうって気にはならんでしょうね〜。
もう少し景気が良くなってくれればいいんですが・・・・
◎8/8 ベッドタウン
お盆休みに入っているところが多いのでしょう。
このあたりの人口もかなり減ってる様な感じです。
人が歩いていない・・・・・・・
今日は日曜日にも拘わらず修理が1件のみ。
その他チーム員のBIKEのワイヤー交換などの作業はあったけど、仕事したって気にはなれず。
今週はダメかな〜。明日1台客注分が入荷するからその分くらいで、あとはあまり期待出来ないか??
◎8/7 飲み会なので
今日はバスと電車で来ました。
公共の乗り物での通勤はほんと久しぶりです。
昨年の忘年会以来か???
この暑さにも大分慣れて来たのか、日陰で風が吹いてさえいれば何とか耐えられます。
さすがに炎天下は危険を感じますが。
梅雨明けから一気に30度オーバーの日がずっと続いてますからね〜。
多少耐性がついてきたんでしょうかね。
夜エアコンをかけなくても寝られる様になったし。
少しでも電気代の節約になれば・・・
◎8/6 ふと
通勤BIKEを見ていたら、昨年末の落車以来バーテープが一部破れたままだった。
時々気になってはいたんですが、目立たない所だし使用には全く問題無いし、まあ良いかって放っておいた。
今日乗ってきてそろそろ気分転換にもバーテープくらい替えてやるかと思い立ち早速作業。
ずっと黒だったから(通勤用だし汚れが目立たないのが一番)、他のカラーにと思い、汚れにくい素材のカラー物で。
SILVAのコブラ柄って自分のGDRに使って見て割と握りも良いし、汚れないから、これの赤にしてみた。
やっちまった〜・・・・
もの凄く下品になりました・・・・orz
白以外だめだわ、あれ(BIKEの色にもよるんでしょうけど)。
◎8/5 何故か
昨日は朝5時に目が覚めてしまって、休みだしこのまま起きてBIKEにでも乗るかと支度を。
早朝は気持ちがいい。だら〜っと60km程走って来ました。
今日も一応5時に目が覚めたんですが、やはりこれから仕事って思うと布団が恋しくてそのままうつらうつら・・・
だめだね〜・・・
ちょっと荷物があったので、今日はBIKEに乗ってません。
明日は通勤だけでも乗らなきゃ。
明後日はチームの飲み会。朝練はパスします。たぶん翌日もパスになるかと思われます(笑)。
◎8/3 昨日と同じ・・・
今日も修理が数件。
産廃ばかりが溜まります(笑)。そろそろ回収してもらわないと。
何だか最近産廃回収の頻度が上がったな・・・
◎8/2 修理数件
まあ、平日じゃこんなもんでしょう。
暑くて外出する気にもならんよな〜・・・・
◎8/1 今日も
昨日と同じコースを回りました。
今日は珍しく若者(ってもうちでは30代)が居らず、平均年齢が限りなく50歳に近いチーム員5人と40歳オーバーのゲストさん。
不平不満は一切出ず、楽な方楽な方へとだらだら走りました。
それでもしんどかった。こんな状態がまだまだ続くんでしょうか???危険を感じます。
日曜って割にさほど忙しくならず。
気温はウナギ上りですが、店の方は限りなく冷え込んでおります。
「忍」の一文字です・・・・・・・・・・何とか乗り切らなければ・・・・
2010 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2009 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2008 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2007 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2006 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2005 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2004 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2003 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2002 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2001 | |
2000 | 3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月 |10月 |11月 |12月 |