2008店主のぼやき9月
◎9/30 案の定
展示会後に開店しましたが、雨のため開店休業でした。
ほんの少しですが片づけしたりしましたので一応仕事はしたぞと。
午前中は展示会に行って、自分の欲しいのを一本注文入れてきました。
7900で組むので、フレームが来てもしばらく組めないと思います。
多分来年組む様な事になるんだろうと思います。
しばらく展示フレームって事になりそうです。
9/29 いよいよ
明日から各メーカーの展示会ラッシュが始まります。
明日は軽めなので(というか、明日行かないと10/1に全部回りきれん)、午後から営業します。
2時ちょっと過ぎちゃうかも知れませんが、一応開けます。
明日も今日みたいに雨降りの様ですので、開けても開店休業状態かも。
明日は自分も買いたいと思っているフレームを見てきます。多分注文入れて来ると思います(笑)。
◎9/28 昨日の分
って訳でもないですが、後半少し頑張ってみました。前半はそこそこってところで。
Avsは今までで一番良かったんじゃないかな??
昨日・今日で1台ずつお引き取りがあり、客注分のBIKEは無くなりました。
先日メールでお問い合わせのあったフレームは本日ご来店頂きご成約。
09モデルなので展示会の時に注文してこよう。
明日は1日中雨みたいです。する事なさそうだな・・・
◎9/27 起きたけど
眠さに負けた。
表は風が強いし、妙に寒いし、眠いし、だり〜し、背中いて〜し、何よりもやる気おきね〜し。
は〜、弱いな〜・・・・・
通勤はBIKEにしましたけど、やはり朝練さぼって正解ってほどかったるかった。
この状態で出ても出だしで切れて、ハイ終了 でしたね。
何とか明日はがんばろう。
それにしても、急に寒くなってきました。
実際20度くらいはあるから寒いってのは語弊がありますが、あれだけ暑かったのが急になので、結構寒く感じます。
早朝はウォーマー類にお出まし頂かないといけなくなりましたね。特に膝骨折の後遺症の痛みが出ない様に気をつけなきゃ。
今年は言い伝えどおりに「暑さ寒さも彼岸まで」になりました。
珍しいですね。
◎9/26 作業中断
フレーム交換作業をしていたんですが、お手持ちのブレーキの規格が合わなくて作業中断。
昼間にお客様の携帯の留守電に入れておいたんですがお返事が来たときはもう問屋さんは閉まっている時間。
まあ、そんな事も前もって考えておいて、ある程度営業さんには根回ししておいたから日曜お渡しのお約束は守れそうです。
こういうとき懇意の営業さんがいると事がスムーズに進む。
良かった良かった。
気が付けば明日は朝練の日じゃないですか。妙に朝練の間隔が狭いなと思ったら火曜に乗ったばかり。
起きられれば両日参加予定です。
◎9/25 朝から修理
どたばたにはならなかったけど、修理が切れない日でした。
産廃・段ボールも回収してもらってすっきり。
またすぐ溜まっちゃうんだよな〜・・・・・・・・・
◎9/23 めちゃくちゃきつい訳では無かったのに
今日は6人集まりました。
スタートから最近調子の良い井上さんが良いペースで引いてくれる。
油断すると付き切れしそう。
いつものKYアタックはあったけれども、終始大人しめのペースで進みました。
その割に最終休憩ポイントのコンビニに着いた時間はいつもより5分程早かった。
Avsもやはり少し速い。今日はそれほど頑張ったとかもの凄いペースでなんて箇所は無かったんですけどね。
一部頑張るより、トータルしてある程度のペースで進む方が結果として速いのかな???
今日はブチ切れる様な事も無く、割といい感じで走れたのも良かったのかも。
飛び石の連休なんで、今日あたりは暇かと思っていたら、要所要所で修理などが入ってくれてまあまあの日でした。
明日は休み。練習で疲れているのでなんだか得した気分です。
◎9/22 雨の月曜日
なので、暇でした。日中は。
夕方ってか閉店1時間前くらいから怒濤のプチ修理攻撃に遭いちょっとお疲れモードです。
明日は一応朝練参加予定。軽めに流したいと思っているんですが、果たしてそれを許してくれるかどうか。
まあ、ブッちぎれて即引き返しorショートカットに逃げるとかすれば良いのですが。
◎9/21 午後から降るって言ってたのに
曇りで気温は高くなく、かといって寒さは感じない丁度良い気温。
天気予報では午後から雨と言ってたので、朝練参加。
今日は一部お山へ走りに行っている組があったので、参加者は4人と珍しく少ない。
通常コースへと進んで、野猿街道へ出る頃になってぽつぽつと降り出した為、ショートカットコースへ避難。
コンビニ休憩後、まだ雨は降って無かったし、ショートカットしちゃったから日大三高方面へ行ってから帰ろうという事になり走り出す。
丁度三高の上りを終え、下り始めた頃からパラパラと降りだし、進に連れ大降りに。
こりゃだめだと諦め、ストイックな気分を味わいつつ、且つ濡れシューズの気持ち悪さを我慢しつつ帰路へ。
案の定青葉区あたりからは降ってませんでした。
やはり西へ進んだのが間違いだった様です。
それにしても降り出すのが早かったな〜。
山へ走りに行った組みは13:20頃店に着いて、まさしく「水も滴るいい男」っぷりした。
ブレーキシュー半分くらい無くなったんじゃないかな(笑)。
◎9/20 台風一過
すっきり晴れたって感じでは無かったですが、BIKE通勤出来たし、夕方から混んだし、
このところ天気が悪くて暇してたから良い刺激になりました。
明日は朝練で刺激を入れようと思います。
ちょっとだれているので、まともに走れるか不安です。
◎9/19 徐々に
雨が強くなってきた様です。
日中あんまり降らなかったのに、来客はワイヤー錠を買いにきた方だけ(笑)。
明日の午前中には抜けていってくれる様ですからなんとか普通通り営業出来そうです。
あんまり酷い様だったら休んでしまおうか、様子見てから来ようかとも思っていましたが、その心配は無さそう。
明後日は朝練も出来ると思います。
◎9/18 台風の影響
今週はずっとこんな感じで雨降りの様です。
今日は納品が幾つかあって、客注の子供車も入荷したからする事があったけど、
明日修理なんか入るのかな〜????
開けていさえすればラッキーな事もあるかもしれない。
ポジティブシンキングで・・・・
◎9/16 昼から晴れましたが
朝の内から雨っていう日は昼から晴れようがどうしようが客足は鈍いです。
昨日あれだけパンク修理やっつけたから一応この地域のパンク修理は一通り終わったか。
またみなさんパンクするのを待ちますか(笑)。
パンクっても、うちらスポーツBIKE乗りは出先で何かあったら自分で対処するものと思っていますけど、
そうでない方は自分でチューブなりタイヤを交換出来るとは思っていないようで(まあ、当然でしょうが)、
ひとがパンクしてチューブ交換していたら必ず一人は「へ〜、自分で出来るんだ〜」とか言って話しかけてくる輩がいる。
こっちはくそ〜、しまったと思っているし気は焦るし面倒だからいらいらしているところにもってきて脳天気に話しかけられてもね〜。
つい先日も帰り道でパンクしまして、替えチューブまでいかれてて(これは新品を入れておかなかった貧乏性の自分のミス。)、
仕方なく穴が小さそうな元々BIKEに入っていたチューブにイージーパッチを貼って何とか帰る事が出来ましたが、
正にその「替えチューブ!!お前もか〜!!!!」って時に†の様なオヤヂが出現しまして、
何か答えたら喧嘩になるかもしれないと、自重して一切目も合わせず無視を決め込んだ。
そそくさと退散してくれたから良かったけど、しつこかったらこちらがブチ切れてたかも知れません。
まあ人それぞれでしょうが、とりとめもないことを・・・・・
◎9/15 3連休最終日なので
こりゃ暇だろうと高をくくっていたところ、パンク修理ばっかり良く入ること。
べらぼうに忙しいって訳ではありませんでしたが、休日に暇こいていることを考えたら儲けものです。
本日は朝練をパスして通勤だけBIKE。明日から雨の様なのでここは通勤だけでも乗っておかないと。
所々車が渋滞してまして、特に久しぶりにIKEA渋滞に遭遇しました。
オープン当初はずっと渋滞してましたけどね(笑)。
明日は朝から雨みたい。修理は見込めないな。
◎9/14 何とか
起きられました。
夕べは風呂上がりに痛む箇所をマッサージオイルで入念に揉んでおいたので、動けない様な事はありませんでしたが
朝の内小雨がぱらついたりでいまいちやる気が起きないし、疲れていたのも事実だし、
あんまり真剣に走るつもりは毛頭無かった んだけど・・・・・・・
青葉区役所のあたりを過ぎるとほとんど雨は降っていない。
昨日も朝練出て今朝は6:30から走り回っているKYな方が平地でぐんとスピードを上げるもので、みんな付いていくし。
集合したときは「しんどいからのんびり行きましょう」とか言っていたのに。
雨の心配は無さそうと判断して、結局今日もフルコースへ。
何だかんだとのんびりムードにはなりませんでした。すっげー疲れた・・・・・・・
で、今日は昨日言っていたTIMEにレーシングZEROの仕様。
これは良い!!もの凄く良い。自分が強くなった様な錯覚を覚える。
実際、昨日と同じギア比なのに、インナーでしか行けなかったところがアウターのまま行けたり、
ギア1〜2枚重たいので行けたり。
フレームとホイールの相性もかなりありますね〜。強い人なら何でもいけちゃうんでしょうが。
逆に私ごときがこれは乗りやすいなんてほざく仕様じゃ進まないって感じるのでしょう。
取りあえず、TIMEにはレーシングZERO、DOGMAにはR−SYSの組み合わせが私には相性が良い様です。
後のカーボンホイール2本は気分で使い分けってところで。
弱っちいくせに贅沢な仕様だな〜・・・
何だか、昨日はあのホイールに虐められ、今日はそのホイールに走らされた様な弄ばれた気分です。どっと疲れが出てきました。
明日も休日なので朝練はありますが、私は不参加を表明致します。
◎9/13 足が・・・・・腰が・・・・・・・
今日、新たにNEWホイールを下ろして試してみた。
無謀だとずっと思っていた DOGMA+フルクラム レーシングZERO の組み合わせ。
想像しただけでも足腰に乳酸が溜まって来そうです。
結果、やっぱり私の足には無謀過ぎました。若干調子も良くなかったけど、あまりの堅さに後半足が攣りそうに。
あの組み合わせはトーシロのオヤヂにゃ〜無理でしょう、多分。よっぽど調子が良いとかドーピングとか何か偶然が伴わない限り(笑)。
なので、明日TIMEに装着してこちらではどうか試して見たいと思ってます。
ただ、夕方から攣りそうになった部分の筋肉が異常に痛み出しました。あまりにも筋肉痛が早すぎます。
筋肉痛なのか、ある意味打ち身のような妙な痛みです。
明日起きあがれるのかかなり不安です。もの凄くやばいかも知れません。
あの組み合わせはオヤヂの身体を破壊する程の威力を持ち合わせていた様です。
取りあえず、3連休ってことで、明日はパスして15日に乗るってのもありなので、明日の朝様子見て乗るかどうか判断します。
明後日も乗れないかも・・・・・・・
◎9/12 夕方まで
体調が最悪でした。
一応BIKEには乗れましたが。
帰りものんびり走ります。
明日は朝練に出なきゃ。最近すっきり起きられないからさぼりそうで怖い・・・・
◎9/11 微妙な天気
午前中妙に涼しく、一気に秋かと思っちゃいました。
夕方以降天気が悪くなる様な話だったのと、ちょっと腰が痛んだので今日は車にしちゃいました。
確かに夕方降りましたね。ある意味正解かも。
一応展示会の回る順番を組み立ててみた。
今日になってさらに2件程増えた。もう絶対木曜日(10/2)も休まなければ回りきれない。
それでも1日の水曜日は1件パスしなければならなくなった。特に契約云々は無いので問題は無いが。
それにしても今年は思いっきり集中したな〜。もうちょっと考えてくれても良さそうなものを・・・・
客注の子供車と格闘。
回転部分がすべて一々精度が悪い。ホイールの振れもお見事だったし。
全部グリスアップに玉当たり調整。パーツのグレードが限りなく低いので限度はあるが、一応これならってところまでもっていけた。
正直疲れました。
◎9/9 本日は
まったくもってネタが無い(いつもだが)ので手抜きさせて頂きます。
パラリンピック自転車1000トラで石井選手が世界新で金メダル。
なんだか嬉しいな〜。今晩テレビで見られるかな。
◎9/8 夕べは
豪雨が来た時点で吹き込みを警戒して即店じまいしちゃいました。
いつも帰る頃の時間にはすでに酔っぱらっていました。
今日は雨の心配も無い様なのでBIKEで来ましたが、昨日の朝練で思いの外疲れていた様で
足がもの凄く重かった。もうへろへろって感じでやっと到着です。
いつもより5分も多く時間がかかりました。どうしようもないですね。
まだ日向は暑いですけど日陰に入って風さえ通れば結構過ごしやすい気候になってきました。
もうじき秋ですね。
◎9/6 起きたら
目覚ましで飛び起きて表を見たら路面がべっしょり・・・・・・・
今日降るなんて聞いてね〜し・・
すでに上がっている様だったけどわざわざ出かけていって降られるのも嫌だし、誰もいないってのも嫌だし。
まあ良い機会だ、寝ることにしよう、と寝直し。
夕立はあるかも知れないけど、朝練していないから通勤はBIKEで。
蒸し暑くてしんどかった。
帰りはゲリラ豪雨に遭わない様に雨雲のレーダー情報を逐一確認してやばそうだったら即帰ります。
今日はまあまあだったから早めに上がらせて頂こうかな〜・・・・
っと思っていましたら、仕事が入りました。しっかり営業時間クリアしました(笑)。しっかり稼がせて頂きました。
たぶん明日は暇だ???
◎9/5 天気は良かったけど
あまり修理は入らず、預かりオーバーホールの作業をすべて完了させた。
葉書やメールでどんどん展示会の案内が届く。
こりゃどうも10/1の水曜だけでは全部回れそうも無くなってきましたね〜・・・
今年はその前の日の火曜日・もしくは10/2の木曜日も開催してくれるメーカーさんがあるので
そちらを利用してあまり強行に回るのを止めようかなかなとも思っています。
2連休〜3連休、もしくは2連休半あたりで計画し直さなければならないかも知れません。
去年みたくほとんど営業さんと話も出来ないんじゃまずいだろうと。
事前になったらまたお知らせします。
さあ、明日は朝練に出なきゃ。先週雨でだめでしたからね。
体調も若干良くなってきたみたいだし(やっと今朝 朝飯がまともに食える様になりました)。
問題は起きられるかどうかだけです。まだすっきり起きられるまでは回復していません。
さ、今日はゲリラ雨にはやられないだろう。銀行に寄って支払い作業済ませちゃお。
◎9/4 割と忙しかった
何やかんやと修理が入ったりオーバーホールの仕上げやらで結構バタバタ。
極めつけは暗くなってから突然問屋の営業さんが来たこと。
7900を装着した試乗車を持参。初めて7900の実物を見て弄ってみた。
試乗車なんで表で乗りたかったけど、丁度そのときにゲリラ豪雨来襲!!
修理車を引き取りに来たお客様も雨宿りされていたこともあり表では乗らず、こちらも営業さん持参の新商品のローラー台で試す。
実走した訳ではないので、クランク周りの剛性感やブレーキの効きあたりは分かりませんでしたが、
(営業さん曰く、クランク、特に中空アウターギアの剛性が半端じゃない為、踏み込んだ時の加速感がもの凄く向上しているとの事)
変速のフィーリング、時にフロントのインナーからアウターへのチェーンの上がりが素早い。
アウター×ローギアでもチェーンがFDにこすれる事もない。またその逆のインナー×トップギアも問題なく使える。
これは感心。何も考えなくても走ることに集中出来る(トリム操作の必要が無いので)。
新しくなったSTIレバーのブラケット形状もかなり良いです。08のCampagnoloのエルゴに近い感じか。
なので、いままでの様にハンドル選びで苦労しなくて済みます。
また、確かにブレーキレバーの操作感はかなり向上しています。
自分としては、7800に何の不満も無いけど、たぶん7900に慣れてしまったら間違いなくこっちの方が良いって言い出すと思います。
お金を使いたく無い方は7900に絶対触らない事をお勧めします。特にSTIレバーには(笑)。
ああ、実際に乗って見たかったな〜。あの雨さえ来なければ・・・・
◎9/2 乗る気がしなかった
起きてもだるくて今日はBIKEは止めにしました。
昨日の朝も集中力を欠いていてちょっとやばい場面があったので、調子が悪いと思ったら乗らない様にと。
朝一番でBIKEのお引き取り。
2台オーバーホールでお預かりしていますが、昨日と今日で1台ずつ洗浄・グリスアップ・振れ取り・パーツのみ組み付けまで完了。
定休明けにワイヤーを張って仕上げというところまで終わらせました。
ずっと屈んでいたので背中が痛い。帰って伸ばさなきゃ。
◎9/1 不調です
昨日からちょっと変でしたが、今日はあまり寝られずしかも胃の調子まで悪くなり夕方まで変な感じでした。
そろそろ暑かった頃の疲れがでてるのかな〜って気がします。
夕べは早めに上がって、丁度軽く降って上がったところを上手く走って行けてラッキーなんて思っていたら、
後少しで着くっていう菊名あたりまで来たときに「ザバー!!!!!」。
短時間でしたがずぶ濡れになってしまいました。
雨足が強いとヘルメットとアイウエアーの隙間から雨が当たり瞼が痛い。
正直嫌になりました。何だか無性に腹が立ってきました。
今日は降られないことを祈ります。
2008 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2007 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2006 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2005 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2004 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2003 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2002 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2001 | |
2000 | 3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月 |10月 |11月 |12月 |