2002店主のぼやき7月
◎7/31 極端に忙しく無かった割に
7月はあっという間に終わった感じです。6月に客注分の注残が集中した為、今月は大物は一切無く、
いまいちでした。6月7月と合わせて半分にすればとんとんってところでしょうかね。
8月は大物2本が控えてますので、少しは売り上げ良いかな。支払いも大変だけど。
大変といえば、9月の末頃、関西系の大型チェーン店が港北ニュータウンに進出の予定らしい。
一般車中心にやってくれるならそれ程打撃は無いだろうけど(もう、一般車の販売は捨ててますから。修理のみです)、
ロードまでがんがんやられたら参っちゃうな〜・・・
スポーツ車でもMTB止まりなら有り難いですけどね。こればっかりはどうなるか分からないです。
まあ、なるようになるしか無いけど・・・・・・・・・ちょっと不安。
うちみたいな小さな店は自転車本体の売り上げより小物の販売の方が調子良い様だから、そこら辺をもうちょっと見直して
充実させて行くしか方法無いだろうな〜と思っています。
シマノのスモールパーツなら何でも揃う店ってなれれば良いけど、そこまでは無理だろうな・・・
いくらスモールパーツって言ったて、膨大な量ですからね。対応を早くしていく様努力しないとね。
ってことで、来月以降もよろしくお願い致します。
PS:掲示板にも書き込みましたが、NEWチームジャージは明日8/1に発送です。2日以降の入荷になりますので、
お間違いの無い様、チーム員各位よろしくお願い致します。
◎7/29 月曜日にしては
珍しく修理が多くて、今日は日曜だったっけか?と一瞬思ってしまいました。
いつも月曜(ってか平日は大体)暇ぶっこいてるのが常なんですがね〜・・・・
明日は定休。先週3連休したけど、何だかまた連休したくなって来ました・・・・
8月もどっかで休み入れちゃおうかな・・・・・ってそんな贅沢出来ないよな。
休んだら即、金が入って来ないんだからね。冬まで我慢するか。
◎7/28 疲れました・・・・・
チームスキップの知久さんも調整の為参加(昨日のチーム練があまりにもハードだった為、今朝は行く気がしなかったそうです)。
調整と言いつつも、やっぱ速いっす。流石ですな。
「僕は後流しますから」って、あれで流してるのかい!と思わず突っ込み入れたくなりました。
今日はよみうりランドまでは極端に遅れる事無く走れていたのに、川崎街道に出た途端にまるで足が回らなくなり、
へろへろになりながら何とか休憩場所のミニストップまで到着。
少し食べたら元気回復。軽いハンガーノックでした。朝ぎりぎりだったので何も食べなかったのがいけなかった。
おかげで、帰り道はまあまあかなって感じで走れました。体って現金なもんですね。ちょっと反省です。
メルクスのクランク167.5oにして昨日今日走ってみました。まあ、上りは何使っても辛いですが、何となく回し安い様な気がします。
ダンシングの時にもたつくというか、重い様な感じがしましたが、きっと足がなまくらだからでしょう。
慣れも多分にあるのでしょうが、もうちょっと様子みて、良ければTIMEの方も換えてしまおうかと思ってます。
周りを見れば、身長180p近くある方でも170oのクランクを愛用している場合が多いので、
170pに欠ける(&超短足な)私には、170oでは長いのかも知れないですね。試行錯誤は続きます(金は続くのか?・・・)。
午後から修理+販売で割に忙しく過ごせました。お陰様で結構ばてさせて頂きました。
少し早いけど、そろそろ閉めさせて頂こうかな・・・・・・
◎7/27 走るのは10:00までが限界か?
10:00過ぎると途端に暑さが増して、目眩しそうになります。
今日はチーム紅一点の椛島さんのトライアスロン仲間の女性お二人(式田さんに浅川さん)が参加してくれたので、
ひざの痛い(先週のロングランで痛めた)藤井さんと私で接待させて頂きました。
また、能見台から初参加の佐々木さんも、よくお出で下さいました。今度は元選手の弟さんもご一緒にどうぞ。あんまり虐めないでね・・・
通常メンバーは先に行かせて取りあえずよみうりランドまで。
椛島さんはこのところ練習参加率が上がってきているので、なかなか良い走り出来る様になってきました。
が、初参加のお二人には流石に上りはかなりきつかった様です。
続けて2ヶ月も出ていただければ今よりはかなり上達する事でしょう。
共にBIKEは苦手と仰るので、少しでもお役に立てれば嬉しいです。
一人じゃあんなきつい事絶対しないはずなんで、お時間が取れれば是非またご参加下さい。
また、チーム員としてご登録頂く事も合わせてご検討頂ければ幸いです。
っつ〜ことで、私今日は思いっきり楽させて頂きました。
店に着いてからも余裕でした。なんかこのくらいで丁度良いかなとか思ってしまいましたが、やはりいけない事でしょうか?
2日続けて辛いことすると、ど〜んと疲れが残ってしまって、仕事したく無くなるで、最近・・・・
明日は少し(この強調が重要)頑張りますかね〜・・・
※※※※朝練終了後のお笑い話※※※※
椛島さん:「あ〜ビール飲みたい!でも藤井さん今日は飲まないって言ってたしな〜。我慢しよう・・・(と言いつつゼリー飲料で我慢)
あれ、藤井さんどこ?」
全員: 「あのオヤヂ ビール買いに行ったよ」
椛島さん:「ずっる〜!!自分だけ〜!!き〜!!!!」
こ、今度飲み会しようね・・・・・・・
◎7/26 修理!
って気合いが入る程多かった訳じゃ無いですけど、修理だけの日でした。
しかもパンクなどのタイヤ周りonlyでした。
自転車屋の王道です。
明日の朝練も暑くて嫌になりそうです。新人さんがいらっしゃるので付いてゆっくり行こうと思います。
やたら速かったらどうすべ。
もう今年ははりきるの止めます。涼しくなってきたら徐々に体をつくり直します。
もう今年は厄年って事で勘弁してもらいます。
JCRC最終戦のみ頑張ろうと心に誓う今日この頃です・・・・・・・・
◎7/25 まる3日のご無沙汰です
田舎に帰ってました。
北海道の7月といえば、梅雨というものが無く、よって湿度が低く、からっとした夏空が広がっている
はずでした。
くそさび〜じゃね〜かよ〜!!
風邪ひくかと思ったわい!!こっちの4月だ、あれじゃ。しかもずっと雨。避暑って言っても勘弁してくれって感じです。
行くとき大汗かいて羽田まで。着いたらだんだん冷えてきて、帰る頃には気温17度・・・・・
こちらに着いたら約30度。流石に帰りの機内アナウンスでも
「気温差が10度以上あります。お体には充分お気をつけ下さいますようお願い申しあげます。」
とか言ってたな。気を付けよう無いわ。
結局何もせず、喰っちゃ寝〜の生活。まあ、これもたまには良いもんですが。
また冬に行ってきます。冬はスキーが出来るから楽しみ有るな。今度の冬はNEWスキーだし。
それにしても、横浜は暑すぎる。丁度いい気温って1年にそう幾日も無いのね・・・・・・・
◎7/21 走るも地獄止まるも地獄
暑すぎです。走ってて上りに入ったら勘弁してくれ〜状態。かといって止まったら全く風を受けないので
これもまたかなり辛いものがあります。
街路樹のほんの少しの木陰でも有り難く感じました。
途中パンクで少し時間取られたのと、暑さの為(だけか?)よみうりランドで完全グロッキーになって私はそのまま折り返しましたが、
たかだか40km弱でもういやになりました。
みんなは取りあえず定番コースを回った様ですが、平野さんは行かなきゃ良かったと後悔してました。
絶倫江口・後藤コンビでも参ったと一言。(多摩のコースでは金沢さんが一人もくもくと周回を重ねていたようです。真似する気も起きね〜・・)
その絶倫コンビ、朝練終了後コンビニに寄って缶ビール買ってきて店で飲みながら
「うめ〜!!」とかやってやがるし・・・
仕事で飲めない私の前でビールとは、良い度胸してるぜ。今度メンテの時にフレームやハンドルに砂詰めてやろうか。
コルナゴ ドリームプラス フルDURA-ACE仕様 総重量13.5kgとか・・・・・面白いな〜、へへ。
くっそ〜、飲みたかった〜・・・・・・・
この調子じゃ、冬になったら藤井・江口・後藤3人でコンビニおでんに熱燗でもやり出しそうな勢いです。
練習後酒盛り大会でも定番にしますか?朝練後は即肝トレとか・・・・(個人的には肝トレのみが希望ですが・・・)
死人が出そうだ。
最近何か、たがが外れた様なチームです。
※明日から夏休みで3連休させて頂きます。更新も出来ませんので悪しからずご了承下さい。
◎7/20 どうも梅雨が明けた様です
途端に猛暑ですか。
走ってて頭が痛くなってきました。午前中しか走れませんね、こんな気温じゃ・・・・
心拍上がる前に根性無くなります。
そんな中、大谷君が一番暑いさなかを走って来た様で、半分意識朦朧としていました。
注文受けてたローラー台入荷してるけど持って帰れないので、送って欲しいって事で宅配便の伝票に住所記入してもらった際、
電話番号が思い出せないは、少しろれつが回って無いは、何だか危ないお兄さん状態。
店で涼んでいたら大分回復しましたけど。
これからの季節、熱射病等に気を付けて走らないと、取り返しの付かない事になりかねませんので、
皆さんも充分注意して下さいまし。
明日もかなり暑くなりそうです。だら〜っと走りたいと思います。
◎7/19 暑い・・・・・
店の中はエアコンのおかげで快適ですが、一歩表に出ようものなら蒸し暑い空気がまとわりつく感じがします。
このクソ暑いなか、伊奈君と藤井さんは160km程走って来ました。
伊奈君は流石にまだ(「まだ」が付くあたり微妙なのだが)若いので元気だったけど、
オヤヂは半分ご臨終状態でした。上りで両足いっぺんにつるという荒技までご披露なさった様で、無事に帰って来られて何よりです。
明日は朝練。暑くて途中で嫌になりそうだな〜・・・・・・・
◎7/18 クランク長・・・・・
が気になりだしました。ずっと170o使ってきましたが、ここに来てこの短足オヤヂにその長さは必要か?などと
思い始めた訳です(同じ身長の菅沼さんとではBB〜サドル長が4pも違うのである。いかに私が短足か・・・・大いばり!)。
何事にも辛いとか苦しいとかいうのは避けたい軟弱な人間ですし、もしかしたら少し楽になるのでは?
とか思い始めるとさ〜止まりません。ここんとこポジションは楽〜な方向にひた走っていますので、
最後の仕上げ(になるのか?)にいっちょ試すかと、167.5oのクランク(のみ)注文してしまった。
何事も試してみなけりゃ分かりませんからね。ダメなら戻せば良いだけの事だし。
サドルだって幾つ換えたことか・・・・・・今はフライトGELに落ち着いてますけど。
来たらすぐ試そう。
まあ、何を使っても上りは辛いとは思いますけどね〜・・・・・・・・
伊奈君と藤井さん明日は休みだそうで、距離を乗り込んで来る様です。
暑いから水分を充分に摂ってばてない様にして下さい。
余力が残っていたら遊びに来て下さい。
◎7/17 また雨です
台風が行ってしまったのでしばらく天気もつかなと思っていたけど、甘かったです。
朝は陽も出ていて汗だくでBIKE通勤。昼から雨。途中上がったけど、夜からまた降り出す様な気配。
帰る頃になると降るんだよねいつも。
パンク修理と常連さんの買い物があった程度で、暇してました。
雨が降り出す前に帰ろうか。
◎7/15 また台風です
明日関東地方直撃でしょう。
先日のレースで無様な姿をさらしたので、気持ちを入れ替えるべく200km程乗り込むつもりだったのに、
残念だな〜。いやー、とっても残念だ。(←そんな気さらさら無し!)
昨日割に忙しくて出来なかったレースで雨に浴びたBIKEの掃除などをちまちまとやっていました。
車にしまう時に藤井さんがさっと拭いておいてくれたので、とっても楽でした。有り難うございます。
ついでにしばらく放置プレーだったメルクス Fugaも磨いてやりました。
それにしても凄い風です。朝通勤途中、風で車道側に煽られるので怖くて鶴見川あたりから歩道を走りました。
目に埃が入ってほとんど片目でしたし。
帰りもきつそうだな、こりゃ〜。ずっと歩道をたらたらかな。ついでにコンタクトも外してメガネで帰ろう。
今日の一言
「BIKE磨いて走り磨かず」 お粗末・・・・・
◎7/14 疲れた・・・・・レースのご報告
昨日、今年最初のレース。最初からいきなりリタイヤっつ〜冴えない結果になりました。
よってポイント無し。
練習不足以外の何ものでも無いですな、ありゃ。強度の高い練習全くしてなかったもんね。
足は乳酸溜まりまくるは、腰から何か生まれそうになるは(乳酸溜まってきつい状態の意)、もうボロボロ・・・・・・
大体、1周目からぶちきれるか、普通?
しかも下りで。その時点で完全にやる気無くしてサイクリングしてきました。チェーン落ち2回もやるし・・・・さいて〜・・・・
(足が回って無い時は後ろが19Tあたりでもチェーン落ちが発生する事を発見。良い勉強になった。←負け惜しみ。
ちなみに自分の名誉の為に言いますが、整備不良ではありません。なまくらな体のせいです。←これもかなり不名誉だが・・・)
沿道からは「逝ってよし!!」とか「頑張るって気は無いの?」の声もちらほら・・・・・
完走だけは出来るかなとは思いましたが、今回のDクラスの先頭集団は異様に速く(何せあの細山さんがDに出ていた・・・・・)、
2分前に出たCの先頭集団に抜かれたと思ったらすぐ後ろにもうDの先頭集団が・・・・・・
5周目の上りに入る前に見事に捕まりラップ。先頭集団に安富さんがいたので安心してレースを下りられました。
ハイスピードな展開にもめげず、安富さんは見事4位で着り、昇級GET。
野口さんは何とか完走(何でみんなあんなに速いんだ!聞いて無いぞ!!って文句言ってました。相変わらず笑わせてくれます)。
Sの後藤君は6周で下ろされアウト。
Bの藤井さんと金沢さんは、落車に巻き込まれ集団から切れて下りました。金沢さんはチェーンジャムまで起こして
復帰不可能になり、2週(先週の落車)続けて冴えない結果に・・・・・
走り足りないってことで、猿ヶ京の方まで下ってそこから上って来ました(気持ちは分かりますがよくやるわ)。
Cに出た江口さんは風邪をこじらせた上に、金曜日一睡もしていないとのことで「廃人28号」になりながらも
第3集団くらいでゴール。今回絶対着って上に行ってもらいたかったんですが、体調不良じゃしょうがないです。
次回着って下さいな。
昼くらいまでピーカンの良い天気だったのが2時くらいから雨になり(私もレース後半で降られました)Eに出た平野さんのレースは
かなりの降りの中での戦い。このクラスにもやたら速い人が数人いて、平野さんは第3集団あたりのトップでゴール。
今日(14日)からシアトルに出張なんで、雨で落車だけは避けたいってスタート前にびびっていたけど、
走り始めたらなかなか頑張っていました。
去年より楽なコースに感じたと頼もしいお言葉まで賜りました。
私は年々きつくなっていく気がするんですけど、何かの間違いでしょうか?
他チームの知り合いも沢山来ていてみんな頑張っていました。久しぶりに会えて楽しかった。
でも、うちが一番みっともないレースしていた様です。
特に店主自ら・・・・・・・(と言いつつも、ほとんど反省の色無し状態です。このオヤヂわ)
◎7/12 今日も暇
暑くて出て来るの嫌なんでしょうね。って良いように解釈してます。
何だか眠くてしょうがなかった。明日の朝早いのに起きられるかな〜・・・・・・
そう、明日レースなんだよね〜。天気は良さそうだし、気持ちよく?走れそうです。
今年初めてのレースだな〜。
年明けの体調不良に始まり、いまだに何だか調子悪いし。
前回のレースは通勤途中の落車でパーになったし。
今晩気を付けて帰ろう。また転けたら洒落にならん。
取りあえず完走して、最低でもポイント取らないと店主として格好付かないな。
でもラップされそうな嫌な予感もしてるのさ。調子悪いからね・・・・・・・・
スタートが遅い時間ってのだけが救いです。その間寝られそう。みんなも寝るから条件一緒か。
玉砕してきます。
明日は店も更新も休みますので、ご了承下さい。
◎7/11 真夏でございます・・・・・
台風一過、雲一つ無い青空に強烈な日差し。一歩表に出た途端溶けるかと思いました。
ひざの痛みが取れないのでギアはかけずにクルクル回して来ましたが、汗びっしょりになりました。
このまま梅雨明けるのかな〜。
これだけ天気が良かったら今日は忙しくなるだろうと思ってましたが、さっぱりです。
流石に昨日よりはましでしたが、暇持て余しました。すぐやらなきゃならない仕事が無いって〜のも困りものです。
有りすぎも困りますが、そんな目に逢った事が無いので何とも言えません・・・・・・・・・・
夕方になって少しお客さんがお見えになりましたが、
もう直らないってやつ(直すんならスーパーで新車買った方が安い)とか、今お金無いのでまた、とか・・・・・・・・・・・・・
こういう日もあるのさ。スポーツ車メインとは言え、所詮は街の自転車屋だもんでね。
明日も晴れそう。明日に期待。
◎7/10 もう帰ります
午後6時45分、いよいよ風雨が強まって来ました。
そろそろ帰らないと、電車が止まってしまいそうです。この辺で帰らせて頂きます。
ひたすらお客さんを待っていましたが、箱鍵が1ヶ売れただけです。
売り上げは有りました(爆)。
レースの用意してました。スプロケ換えて、リムサイドをソフトストーンで磨いて、チェーン・FD・RD・クランクをビカビカに
磨いてやりました。さあ、本番って感じです。
BIKEだけは完璧です。
それでは明日までご機嫌よう。
◎7/8 ばててます
BIKEにゃ乗る気にならず、今日は楽々電車通勤。完全休養日にしました。
ピナレロのプリンスが1本注文入りました。
先日これにも書きましたが、8月上〜中旬入荷という目処がたったという問屋さんからの連絡に上手いことのせられました。
とってもラッキーです。
とっも気分が良かったので、江口さん分も発注しておきました(激爆)。
後一月の間にドリームプラスを上手いとこ売りさばいて下さいね。
ま、在庫にしても売れちゃいそうなフレームですから、無理にとは申しませんが。
まだ、予約受け付けてますので、わざわざ1年近く待ちたくない方はご注文お待ちしております。
明日はのんびりします。時間とやる気が上手くかみ合えば乗ろうかな〜っと。
◎7/7 強風の為
すっげ〜疲れた・・・・・・・・
もう嫌って言いたくなった。追い風で快調だったのは行きの1区間のみ。後はオール向かい風か横殴り。
昨日そんなにかけなかったから、体力残っているかなとは思っていたんですが、ダメでした。
おまけに息が上がり出すと、胃が痛み出して(どうも、胃酸が出過ぎるのか?)吐きそうになるし、コンディション最悪。
昼を食べても飲み込むと痛かった。
先週から風邪薬をずっと飲んでいたのが悪かったのかな〜。
レース当日までにはなんとかしなければ。調子がある程度よくたってレースはきついのに、
こんな調子じゃ2周もたないでリタイヤになりかねない(今度は8周だもんな・・・・・・)。
レースと言えば、金沢さんが修善寺のレースに出て下りで激しく落車してきたそうです。
預かっているホイールを引き取りに来られたのかなと思ったら、BIKEを車から出してるので、あれ?って感じでした。
左STIが内側に向いてしまって少しレバー自体が傾いていて、右は先端のカバー部分が曲がり見事に削れていました。
ブラケットカバーも片側が裂け、要交換。
下りコーナーで滑ってしまったけど、誰も巻き込まなかったので、BIKE自体・お体もそれ程ダメージは無かった様です。
工賃もそれ程かかる様な作業は無く(フレームとKSYRIUM SLが何ともなかったのは良かった)、痛々しいのは左ひじの包帯だけでした。
13日のJCRC群馬大会にエントリーしているけど、奥さんに
「まさか、出ないよね?」
などと脅されている様ですが、聞く耳など持っちゃいないでしょう。行くよって言ってましたんで(爆)。
◎7/6 今日は車が多かった
朝練は割に人数少な目。
それでもいたるところで車が多く、走りづらい日でした。
おまけに川崎街道で無理に右折してきた車のせいで後藤君と江口さんがはすり、最悪の落車は免れたものの、
後藤君下ろしたてのLOOK KG381iのRDリプレースエンドが少し曲がり、江口さんのお気に入り
MAVIC コスミックエリートのスポークが1本曲がってしまった。
応急処置を施し、走り出したけど、何だかみんなやる気無くしちゃってだらだら帰って来てしまった。
(実はその前に、よみうりランド出発の時に私と江口さんではすり江口さん転倒。私は無事。彼は手首を少し痛めた。
また江口さんは、川崎街道に出る少し前の歩道でガードレールに自ら突っ込みバーテープを裂くというトラブルも発生していました。
江口さんにとって今日はもの凄くついていない日になってしまった。
ともに全くスピードの出ていなかった時だったので大事には至りませんでしたが・・・・・・・・・・)
そんなトラブルが有った為、私も開店時間に間に合わず、20分近く遅れてしまいました。
店で2台共すぐ修理。エンドはほんの少しの曲がりだったので、軽く修正してOK。
アルミだから、何かあるとまずいので、リプレースエンドは発注しておきました。
曲がったスポークも、ステンレスだったから修正可能。取りあえずは問題無いでしょう。振れも取れました。
こちらも一応スポーク取り寄せ可能なら取っておこうと思います。
開店時間遅れましたが、開けたらすぐにお客さんがほとんど絶え間なく来られて、なかなか忙しく1日が終わりました。
金額のはる物は出ませんでしたが(自転車とか)、修理が多く、今日の売り上げはほとんど修理がらみですね。
疲れる訳だ・・・・・・・・・・・
PS:後藤君、フレームポンプ忘れて行ったよ。明日忘れないでね。
◎7/5 そろそろ夏かな
って感じがしました。蒸し暑いし、夜になって混み出すもんで。
寒い時期には絶対起こらない現象です。
良い傾向です。夜9時まで営業している価値があります。
さて、明日は朝練出来るかな〜。レースまで後1週間。完走目指して(低い目標だけど仕方ない)少し乗っておかないとね。
◎7/4 ネタが無い・・・・・・・
流石にネタが尽きました・・・
藤井さんと平野さんは夜練に行きました。根性入ってるっていうより、あんたも好きね〜って感じです。
その藤井さんは店の入り口のドアが開いているものと勘違いして、ガラスに思いっきり顔面を打ち付けておりました。
ガラスにはしっかり顔型が付いておりました。
まったく、トム&ジェリーみたいなオヤヂです(爆)。
◎7/3 風邪が抜けない
少し良くなって気を抜いたのが悪かったのか、またぶり返してきました。
雨の心配は無さそうだったので、昨日乗るつもりでいたのに結局調子悪くてパス。用事だけ済ませて寝てました。
カミサンも同じ症状でだるいと申しております。
そんな訳で、BIKEで来ましたがどうもいけません。午前中はしゃきっとしなくて・・・・・・
午後から何とか後藤君のBIKEを仕上げましたが、他の仕事はやる気が出なくてだらだらやってました。
ホイールさえ組めばすぐ仕上がるBIKEも有るんですが、明日でいいかな・・・・・・・そんなに急ぎでも無いし(唯の言い訳)。
問屋さんからFAXが来て、ピナレロのプリンスが8月上〜中旬に6色・5〜6(2p刻み)サイズ入荷するという事です。
ガリレオも3色・6サイズ入る様です。
定価より少し落として販売出来そうです。現在予約受付中です。ご注文お待ちしてます。早くしないと無くなりますよ。マジで。
1本いっちゃおうかな〜。っていうのは冗談です。確実にカミサンにとどめをさされそうです。
でも欲しいフレームだよな〜。ピナレロは進むからね・・・・・・・・
オフロードコンポの最高峰「XTR」がフルモデルチェンジします。もう大分前から騒がれていましたが、詳細が明らかになりました。
結構面白い機能になっています。シフトレバーというものが無くなりブレーキレバー自体がシフトレバーになってます。
ロードのSTIと同じ発想ですね(シフトダウンし辛そうだけど大丈夫かな・・・・)。
その他がらっと変わってます。ロゴまで変わりました。まだ細かい値段は未定との事ですが、
Vブレーキ仕様フルセット¥180000、ディスクブレーキ仕様フルセット¥190000との事です。値段もピカ一ですね〜・・・・・・
写真と説明文が有りますので気になる方、ご来店頂ければお見せ致します。
◎7/1 徹底的に雨だ
梅雨とはいえ、鬱陶しいったらありゃしない。
自転車もずっと雨降り配置なので、店内まで狭く感じてどうも息苦しい。
早く梅雨明けてくれないかな〜。
客注の電動車が引き取りになった。入ってきてすぐ引き取りだととっても楽ちん。
生産が追いつかないので、1月お待たせしてしまいましたが(N社のNEWモデル)。
それにしても久しぶりに電動車組んだな〜。
最近ロードBIKEばっかり組んでたから、やたら重く感じてしまいました。
それでも一頃に比べればずいぶんと軽くなっていますけどね。
出始めの頃は箱から出すのに2人がかりだったもんな・・・・・・・・
進歩したもんです。
13日レースだっていうのに、全く乗れてないです。群馬CSCを8周・・・・・・ラップされそうだな・・・・・・