2001店主のぼやき10月
◎10/31 はぁ〜・・・・・・・
今月も終わりです。
天気が変わりやすい月で、徐々に気温も下がっていき、それにつられる様に売り上げも寒くなっていき・・・・・・・・
今月も悪いな〜、自転車何台売れたんだ?と思って今月の顧客管理台帳を見てみると
4台・・・・・・・・・・・・・
・・・・なんですと〜?!!(大泣!!)
内2台はセール品で利益無しの物。
細かいパーツ類や用品関係はチーム員を軸にして売れ始めて来たけど、
肝心要の自転車本体が全然出てないんだよね〜・・・・・
新規のお客さんもずいぶんと接客してない様な気がするしな〜。
11月は過去の例からしても10月より良くなる要素は無いし、ここはおとなしくしていないといけないな。
でもそんな事はおかまい無しに先行予約分は入ってくる。
きっついわ〜・・・・
明日はサイクルショーに行ってきます。店は休ませて頂きます。
恐らくばてばてになると思いますので、更新も無いものと思われます。
◎10/29 修理Only。しかも少し・・・・
日が暮れるまでは何とか天気がもってくれて、少しだが修理が有った。
昨日みたいだったらどうしようと思ってた。
暗くなってきて雲行きが怪しくなってきたのでYAHOOの天気予報を見たら18時頃から雨のマーク。
やばいと思って自転車を濡れないように避難させたとほぼ同時に降ってきた。
なかなかやるなYAHOO天気予報。ちったぁ〜役にたつやん。
もうすぐ11月になっちゃう。10月こんな調子だと11月はさらに悪いだろうな〜。
たぶんBSとSPECIALIZEDのロードBIKEが計4台入荷になるぞ。支払い大丈夫か?
すっげ〜不安。
昨日接客したロードBIKEを買いたいって言ってたお客さんお二人が決めてくれる事を切に願っております。
まじ、やばいっすよ〜、このままじゃ・・・・・
◎10/28 雨です
朝練にさぼって正解でした。
藤井・平野・荘司各氏は濡れに来た様でした。
平野さんはどうも自分が雨男らしいと思っている様だ。これからは「Mr.あめふらし」と呼んであげて下さい。
MAVICのカタログが来た。
キシリウムの軽量バージョン SLはお値段据え置きF・Rセットで¥90000。クリンチャーは12月入荷予定。
おNEWのキシリウム エリートはお求め安い セット¥55000で。こちらもクリンチャーが12月。
で、カタログ見て笑ったんだけど、キシリウムSLに何故か「UST」のマークが。
これってチューブレスのこと。700Cでチューブレスタイヤって有ったっけ?どこか開発中なのか?
有ったら使ってみたいけど、どうなんでしょ。
8気圧に耐えられるチューブレスタイヤなんて作れるのか、甚だ疑問です。
5気圧でもパンクしませんとか言われても、コーナーでよれるからそんな低圧では使えないでしょうし・・・・・
単なる誤植かとも思いますけど。
日曜で、雨だし、寒いし、暗くなったし、もうお客さんも出てこないでしょう。
早めに閉めましょうかね。
◎10/27 久しぶりに
働いたって感じです。コンプレッサーも今日は良く仕事してくれました。
パーツの注文も入ったし。これで自転車本体が動いてくれれば文句無いんですが、こちらはどうも動かないですな〜。
ここ暫く全然注文が入ってない、何屋か分からないKM Cycleです。
朝練も何だか疲れたし、仕事もほとんど修理でこちらでも結構疲れてしまった。
普段まともに仕事してないのがバレバレやん。
明日は夜から雨だっていうし、自転車で来るのやだな〜。
そうすると、朝練もさぼりたくなるんだよな〜。
あ〜、また怠け者の血が騒ぎだした。
◎10/26 お暇です〜
修理もほとんど無かったな〜。
サイクルショーの招待状が来た。毎年頼みもしないのに色んなメーカー・問屋さんからバカバカ送ってきたのに、
今年は頼まなければ送って来なくなった。
いつも大々的に出展しているメーカーさんも出展を取りやめたりしている。
あのFETさんも今年は止めたようだ。せっかくLOOKのフレームが見られると思って楽しみにしてたのに。
GTのライトウェイさんも止めた様だし。
業界自体お寒いですな〜。
◎10/25 売り上げ渋いっす
ここんとこ、袋井で日曜休みにしたのもひびいてるかもだけど、いま3くらいで売り上げが悪い。
とうとうカミサンから、もうちっと稼いで来いとお叱りを受ける羽目に。
さらに不要家族度右肩上がり急上昇で居場所に困っているオヂサンです。
どうにかして下さい。
とか言いつつ、今日はこれから江口さんの出産祝い兼・袋井の反省会などと適当に名目を付けて
飲み会に突入します。ただ単に飲みたいだけです、みんな。
今日売り上げた分くらいは飲んじまいそうだな〜・・・・・・・・・・(泣)
今月も昨比割れ街道まっしぐらの様です。
救世主はおらぬか!!
◎10/24 疲れてます
昨日は、予定していた逗子MTBツーリングが前日の雨のために中止になった。
しかし、起きたらこれでもかって言うほどのどピーカン。くっそ〜、馬鹿やろ〜とか思いながら、
みんな休みとっちゃったからロードで遊びに行ってるだろうな〜、後藤君も来るだろうからそれなりに走らされるだろし、
ここはばっくれるのが得策などと、のんびりしていた。
袋井の疲れが大分取れてきた様だし、久々にカミサンがロードに乗りたいとか珍しい事をぬかしたので、こりゃ良いリハビリだな、
ほんじゃ車借りて店まで行って(家人は店に行くまでにばてる)軽く乗るかっていうことになり、さあ、準備出来ましたっと思った途端
ピンポーン〜
・・・・・・・・・・・ん?誰?宅配?新聞屋?キリスト教?
「やまぞえで〜す」
・・・・・・はい〜?(しばし状況が把握出来ないでいる私)
いや、その声は平野さんだ。騙されね〜ぞ。でも、しかし、どうして、What、何で平野さんが?
とドアを開けたら、山添さんも居るジャン。なんで?
後藤・藤井・平野のいつもの面子&山に行く予定で誘ったDHライダー山口さんまでも。
何でも山添さん、うちの掲示板をチェックして「たらたら走る」につられてリハビリの為に参加のご様子。
店に集合したら私が居なかったので、「ふざけるなよ、オヤヂ、首に縄付けてでも引きずり回してやる」
という全員の思惑が0.01秒!という超短時間に一致し、わざわざお迎えに来て下さりやがったようだ。
(う、う、う、うれしい〜な〜、とってもうれしいな〜、ホントうれしい〜な〜、なんでこうなるんだ?・・オレ何か悪い事したですか?ママん!!)
や、マジっすか〜!!こりゃ行かねばなるまい。ここで逃げたらオヤヂがすたる。
幸い(負け惜しみ)すでにジャージは着ていたが、BIKEが無い。みんな店。という理由で断ろうかと思った瞬間、
玄関に突っ込んである通勤BIKEを指さす誰かの手。やべ〜、見つかっちまったぜぃ。
これっすか〜?!これで行くっすか〜?後藤君のBIKEよりは軽いと思うけど・・・
何台かロードBIKEを持っているとこういうとき逃げ道が無い。
「ときに、どこまでいくのん?」
「江ノ島まで朝比奈の峠登って。後藤が登りたいんだって」
「すっげ〜遠回り&きついジャン!!」
「文句言うなら後藤に言ってよ」
「・・・・・・・・・へいへい・・・・・・」
そうだよ、あいつだけ6耐出てないからさら足なんだよな。
案の定、霊園までの上りで俄然アタックをかけやがる。止せばいいのに山添さんも「しょうがね〜な〜」とか言いながら
追走するし・・・・・
そのおかげで、山添さんスイッチON!!
(実は、ちょっとのことですぐ爆走モードにスイッチが入る、まるでわざとトリガーを軽くしてある要注意暴発銃の様な危険人物なんですよ、彼わ。顔に似合わず・・・)
江ノ島までの平地を後藤君従えて爆走(したらしい。とっくに見えなくなっていたんで)。
後藤君はヒーヒー言わされて、「凄いです!良い練習になりました!」とかほざいてたけど、今日はそういう日じゃ無いでしょう!!後藤!!
済みませんね〜、山添さん、お疲れの所うちのさら足野郎に稽古まで付けて下さって。お体大丈夫ですか?(合掌)
私も含めたオヤヂ3人は挑発には乗らず(乗ったって100mで事切れるのを充分悟っておりますので)マイペースで。
江ノ島で昼飯たらふく食って、私はみんなと分かれて(最短距離で帰りたかった)、来た道と違うルートで帰路に就いたが、
走行距離約80km。Avs24.5km/hでゆっくりだったけど、全然リハビリになってないジャン。首の傷みが再発するは、ボロボロです。
みんなはもっと走ってるけど、今日、なんともないかな?
ボロボロにはなったが店をOPENさせてからこっち方面は全く走ってなかったので、快晴と相まって久しぶりに気分良かった。
それと、山口さん、MTBなのにあんなに遠くまで引きずり回して申し訳無かったです。無事帰れましたか?
山はまた企画しますから、今度こそ山を走りましょうね(海じゃなく・・・)。
◎10/22 よ〜く寝たけど、まだ眠い
昨日は袋井6耐でした。結構遠いですね。それでも群馬CSCと同じくらいかな〜。
天気も良く、暑くも寒くもなく、コンディションは抜群でした。けど、それなりに疲れて、爆睡しました。
運転してくれた皆さんはさらに疲れたことと思います。有り難うございました。
それにしても凄い人で、全国の自転車乗りが全員来たんじゃないかって思っちゃう程の人。
コースはかなり広くて走りやすかったですけど、それでも何人か落車して怪我してた様です。
ああいうレースはレベルがまちまちだから、初心者は初心者なりに、上級者は上級者なりにお互いに注意しないと
とんでもない事になります。気を付けたいものです。
結果はともあれ、全員が楽しめたイベントだったのではと思います。
上手いこと集団に付ければハイスピードなレースの感覚も楽しめるし、一人でもくもくと周回を重ねるのもよしで。
また来年出たいですね。
うちのチームの藤井さんはアンカーで、ラスト2周はシマノ列車のケツに上手いこと張り付いて爆走していた。
みんな半周もたねぇよなんて言ってたけど、良く2周もったな〜。
感心しながらも、
全員の感想 : あれだけ機材とヤクに金掛けてんだから、あのくらいは走らないとね!!
と言われておりました。
機材に関しちゃ(←ここ重要)、私もすっげ〜耳が痛いです。彼ほどでは無いにしても・・・・・
◎10/20 疲れた〜
朝練は軽くって言ってたのに、何だかんだちょいとハードになってしまった。
そこで自重して付いて行かなきゃ良いものを、後半少し調子が良くなってなまじっか付けるもんだから頑張っちゃった。
いらんときに頑張ってもしょうがないだろと反省。5時頃になったら眠くて眠くて。今晩は爆睡出来そうだ。
明日は朝(つーか夜中)3時起きだ。早く寝なきゃ・・・・・・
明日は帰りも遅いと思いますので、更新は出来ないでしょう。つ〜か、したくね〜ので来てもぼやいてません。
さぼります。
◎10/19 昨日程では無いけれど
客足のぱっとしない日でした。
夕べ預かったMTBの修理が終わったらする事無くなったので、明後日のレースに持っていく物まとめたりやら
BIKEの整備・清掃などやってました。
ロードの耐久は何年ぶりだろう。大分前に群馬CSCで6耐有ったときに出たきりだな〜。
完全におちゃらけで走ろうと思ってます。あと2名に怒られるかな〜?
明日の朝練は軽くながしてお終いにします。
でもって、明後日もの凄く朝が早いので、夜は早く帰ります。お客さん次第で、帰れればですが。
7時頃には閉めちゃう予定なんで、よろしくお願いします。
◎10/18 (その2)暇だったので
とか言いつつ、Timeのフレーム頼んで、VARの振れ取り台まで注文してて
良いのかオレ!!
振れ取り台は頻繁に使う物だし、金を生む物だからして、まあこちらは許せる。
フレームは・・・・・・・・・・???? チーム員に見せびらかして物欲を刺激する物だからこれも有りか?
なんでも都合良く、良い方向に良い方向に、ポジティブに考えないとね〜ハハハハハハハハハハハハハハ・・・・・・・・・あ〜あ、やっちゃった・・・
勢いでフレーム頼んじゃったけど、メールに書かれていた金額が下代(仕入れ値)なんじゃないかと不安になってTELした。
結果:上代でした。ほっとしました。来る(本当に来るのか?メールを送信した途端にもの凄い予約が入ったらしいぞ、社長の話じゃ)
のは3月以降って事だしね。
2002モデルから、ダイナソアさんは全体的に値下げの方向に向かう様だ。
Timeも安くなるし、カレラやバッタリンもかなりお値打ちのモデルも精力的に出して行くようだ。
ルディープロジェクトの小物(ヘルメットとかも)¥13000くらいのモデルを主力にするらしい。
今度のサイクルショーが楽しみだ。
で、暇だったから何したかって?
ええ、本当に暇でしたよ。ニップル回し買いに来たお客さん一人さ。
だもんでやっとNEWモデルの商品紹介をUP出来ました。←だけかい!!
いやぁ〜、ひっぱった、ひっぱった。
◎10/18 (その1)朝メールチェックすると・・・
ダイナソアさんからこんなメールが・・・・・
カーボンフレーム「ボンジュール・レプリカ」
¥268000!!フレーム&フォーク(インテグラルヘッド)
ツールで活躍したフランスチーム「ボンジュール」のレプリカモデル。Time社ではカーボンの編上げから製作まで一貫しておこなっており、他社への部品供給もしている。その理由から大掛かりなフレーム販売はおこなわず、強度テストを含めたボンジュール・チームへのフレーム供給とともに、フランス国内の限定販売に留めている。入手困難のため、ジロ・デ・イタリアではチームバイクがすべて盗まれるという前代未聞のアクシデントにみまわれるほどの超人気フレーム。今回はフランスと日本のみの特別販売になり、チームカラーのみ(サイスポ・ツール付録参照)で入荷本数は未定(オーダー順出荷で入荷本数確定後、その順位で終了させていただきます。)。3月以降の入荷予定
シートチューブ・センター×センター 49
50 51 52 53 54 55 56
トップチューブ・センター×センター 51.5 52 53
54 54 55 55.5
56.5
辛抱たまらん!!!!!!!!!!
オレいくっす!!
LOOKが良いなんて言ってたけど、オレいくっす!!予約しちゃうっす。LOOKより少しトップ短いし。
なんせ希少価値。あ〜ん、もう駄目・・・・・・・・
早い者勝ちだ〜!!!
◎10/17 流石に雨だ
午前中にパンクの修理して、それっきりだ〜れも来ないぜ。
納品がちょこっと有って、客注の品やら、注残になっていた物などようやく入って来た。
注残のMTBリム、32ホールを1Pということで頼んであったのに、来たら32ホール1本と36ホール1本。
どーいうこったいってTELして、しょうがないから後1本ずつ送れっていう事に。送り返すの面倒だし、36も使う事有るし。
話のついでで、
問屋:「MAVICのCOSMOS、まだ有ります?」
私: 「まだこないだ取ったの有るよ」
問屋:「いや、実は2002も全く変わらないんだけど、値段上がるんですよ〜」
私: 「ぬぁにぃ〜、上がる〜?ど〜しようかな〜・・・・・・じゃ後1Pちょうだい」
問屋:「いや〜、言ってみるもんだな〜♪、ははははは♪、まいど〜」
ガチャ!!・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・いらんもん頼んじまった・・・・・・・・・・。くそ〜、この商売上手め!!
ま、良いか。COSMOSは売れてるし、モデルチェンジ無しって事だし、下手な自転車入れるより場所取らないしな。
つーことで、後2Pはお値段据え置きでお出しします。
今日はマジでパンク修理1件のみの様です。とっとと店じまいして帰ります。
◎10/15 修理だけの日
野口さんが今度の耐久の誓約書に署名・捺印しに来たついでにバーテープを買ってくれた他は、
全部修理。しかもパンクとタイヤ・チューブ交換のみ。
そのうち1件は前輪が約15p程2ヶ所裂けていて、はみ出したチューブに切れかかる寸前のタイアの繊維がからみつき、
チューブが見事にボンレスハム状になっていたもんだから、思わず「ワ〜オ!!」とか叫んじまった。
「やっぱりまずいですかね〜」って聞かれたが、当たり前じゃん!!
よくバーストしなかったよな〜。もっとも大気圧に毛が生えた程度しか空気が入ってなかったけど。トホホ・・・
修理以外は特にすることもなく、朝店に来る前に近くのホームセンターで買ってきた「静電気で埃を取る」っつ〜はたきで
商品や棚の掃除。店内っても、この季節入り口はほとんど開けっ放しだから、少しでも手を抜くとすぐ埃が溜まるのよ。
ほとんど表と同じだからね〜。路面店の悲しさだけど、しょうがない。こまめにやるしか無いですね。
じゃないと、またとんでもなく汚れる羽目になる。今まで手抜きしすぎてたからね。
年に数回はきちんと水拭きなどしなきゃいけませんけど、こんな小さい店でも、本格的にやりだすと結構大変なもんです。
バックヤードの掃除と改良を先日やったから、今日は残る工具箱の掃除と片づけ。
こいつがなかなかの曲者です。グリスで汚れてるは、何だか関係の無い物まで出てくるは、こんな物使ってね〜ジャンって物まで。
頻繁に使う物以外は壁かけネットのフックにかけ、すぐ取れる様にして、壊れて使えなくなったような物は思い切って捨てた。
工具って壊れていても、何となく愛着が有るというか、もう使わない工具でも、もしかしたらいつかこんなシチュエーションなら
使えるかもなんて思って、なかなか捨てられなかったんです。
もう絶対使えない・使わないって見切りを付けて幾つか捨てました。
バラバラになっていた物をまとめたり、使いやすさを考えてみました。
考えてたら頭が痛くなりました。
やはりあまり考える様には出来ていない様です。あっしの頭わ・・・・・・・・・・
◎10/14 オヂサンお疲れモードです
昨日の朝練の疲れ(大して頑張った訳でも無いのに)が思いっきり残っていて、足腰バリバリです。
心拍計のデータをダウンロードしたけど、結構きつかった所でも180ちょいと越えたくらいで、全然上がってない。
上がり過ぎるのもどうかと思うが、ここまでいつもに比べて上がらないっつーのは、疲れてる証拠でしょうか?
売り上げなんぞ大した事は無いけど、手の掛かる修理がちょろっと有ったり、昨日納品の組めなかったBIKE組んだりで、
ばてました。
昼飯喰ったら、どうしようもなく眠くなるし、早く帰りたくてたまらないオヂサンです。
物欲大魔王も、ブツ(来週の袋井でデビュー)をしっかりGETして満面の笑みをたたえて帰った事だし、
(注:いつもの事だが、価格は家人には相当鯖読んでます。1桁違います。この行動から推察すると・・・そう、大魔王は彼です・・・)
オヂサンもそろそろ早じまいするかな〜。日曜の19:00以降ってまずお客さん来ないし。
眠い・だるい・腹減った、おまけに足腰痛いと満身創痍?のオヂサンはたらたら帰ります。
あ〜、かったる〜。明日休みたいぜぃ・・・・・・・・・一晩で疲れが取れた頃に戻りたい・・・・・かな?
◎10/13 早速
今日は昨日出来なかった商品紹介のページをUPしようと思ったら、
こちらも早速先日のGIANTの展示会で頼んだBIKEが納品された。しかも3台まとめて。
修理もそこそこ(ま、攻撃という程では無いけれど)有ったり、物欲大魔王から注文受けたブツがこれも早速納品されたり、
値札作ったりしてたら、2台しか組めなかった。当然HPのUPなんていう手間のかかる?事は出来ませんでした。
そのうちまとめてやります・・・・・・どうせやるなら一気に。
朝練でまた平野さんが落車した。自爆だそうだが、擦過傷&おきにのジャージ破損&ホイールF・R軽く振れ&ブラケットカバー、バーテープ
破損。BIKE本体には異常無かった。氏曰く「今回は体でBIKE守った」。
とは言いつつも、午後に修理代払いに来たときは少し落ち込んでた様だった。
もう少し気を付けないと、奥さんから朝練禁止令出ちゃうよ。
明日も朝練。落車・事故には充分注意して走りたいもんです。
◎10/12 また掃除と片づけ
元来面倒臭がりな性格が災いして、整理整頓というのがすこぶる苦手です。
特に整頓はしてないけれど整理はしていると思いこむご都合主義がそれに輪をかけます。
いつしか、これじゃ使い辛くてしょうもない状態に陥ります。あそこに何か有るけど、ばっちいし、まあ良いかとも思ってしまいます。
9月の開店記念セール以来、少しずつですが商品の移動、整理、清掃を心がけてきました。
どこかが綺麗になると、汚い部分が妙に気になりだして居ても立ってもいられなくなります。
完全に綺麗になったかと言われれば、まだまだなんでしょうが、少しすっきりして、見やすくなったかなとは思います。
今日はバックヤード、と言っても、良く言えば作業場兼・陳列しない商品置き場兼・頻繁に使わないケミカル用品置き場ですが、
普段からほとんどゴミ溜と化していた場所に最終的に手を入れた。
この間からリムを壁につるせるように色々改造していたところですが、これならママチャリや子供車のスタンド・キャリアもつるせるなと
やってみたところ、出しやすいし在庫も分かりやすいし、置き場にも苦労しなくなった。作業もしやすくなったし、言うこと無し。
なんで早くにやらなかったんだろうと後悔しきり。
店の面積が小さいんだから床置きには限界が有るので、壁などの空間を使うしか方法が無いんですよね。
流石に天井は怖くて物をつり下げる事は出来ませんが、そのうち始まるかも知れません。
その際は頭上注意にてご来店下さい。ヘルメット着用義務とさせて頂くかも(富士見のゴンドラか!!テメーの店わ!!!)
そんな事やってて、昨日組んだ2台の値札も作って無いし、写真撮ってUPしようと思ってたのに出来ませんでした。
明日やるか〜・・・
◎10/11 昨日とうって変わって
ピーカンです。修理が忙しいかなって思っていたらそうでもありませんでした。
ま、こんなもんだ。
GTの初回契約分の残り2台がいっぺんに納品された。
レディースのクロスBIKEと、ラッカス2.0。クロスはさっと組み上げて展示用にスタンドくっつけて並べたけど、
ラッカスの方は、またしてもディスクブレーキなのにイタリアン組。前後ホイール組み替えだ。
ここんちは何にも考えて無いぞ。アバランチェのハブはシマノの引っかけタイプだったから(あれはディスク用JIS組でしか組めない)、
振れ取りだけで済んだけど、こっちはだめだった。
かったるいぜ。ほとんどの店じゃ、恐らくそのまんま売っちゃうんだろうな・・・・・・・
日が暮れだしてからパンク修理が続いて、取りあえず形になったのが閉店時間だった。
明日ディレーラーの調整して完成です。なんだかんだ言っても、カッコイイです。ラッカスは。
サイロの動きも良いし、ダイヤルで簡単にトラベル変えられるのも嬉しい。遊ぶには良いBIKEです。
一度見に来て下さいまし。
◎10/10 朝から雨です
GIANTの展示会に行ってきました。
どこもかしこも元気が無い中、ここんちだけはかなり良いもの作ってます。年々良くなっていってる様です。
下位グレードが安っぽくなく、とてもお買い得感有ります。
プレイBIKEもシリーズ化したり、フラットバーのロードモデルも選べる様になったし、中級グレードのMTBはかなり良いですね。
流石だなって思いました。
トライアルBIKEも1機種出来ました。
何だかんだで、5台注文入れました。コンフォート・プレイBIKE・フラットバーロード・子供車の各お買い求め安い価格帯の物です。
恐らく近日中に入荷するはずです。
最近、仕入れするのに、これだっていうBIKEがなかなか無かったけど、久々にそんな気になりました。
11月頃には各社の先行予約分がほとんど入荷になって少し賑やかになるかなって思います。
実は今割と店内すかすかなんです・・・・・
8時過ぎました。もう誰も来ないでしょう。早く閉めます。
◎10/8 連休最後に雨
夕べ藤井さんから借りたビデオ(映画ですので。ここんとこはっきりしとかんと)を見終わって、テレビにモードを切り替えたら
アメリカの空爆開始のニュースで、寝たのは結局2時過ぎ。その間ちびちびやってたから、残ってるわ、眠いわで、
今日もやる気無しモード120%フルパワーのオヂサンです。
昼頃平野さんからTEL。明らかに携帯からの声なんで、やっぱり走りに行ったんだと確信。
私:「今どこ?」
平:「城ヶ島。いや〜マグロやサザエたらふく食って良い気分で店から出たら降ってんじゃん。そっちどう?」
私:「景気良く降ってるよ」
平:「やっぱり〜?参ったな〜。実は後藤君のタイヤが切れたりして大変なのよ〜。行けなかった藤井さんの呪いだなこりゃ」
私:「絶対そうだ。間違いねぇよ。呪いは強力滑るから気を付けて帰って来なよ」
平:「OK、じゃ後で」
と電話を切ってからふと思ったんだが、
奴はスペアタイヤなんぞ持って無いはず。誰か持ってんのか?
平野さんの声に混じって「こりゃ切れてるなんてもんじゃねーよ」なんて声も聞こえた気がしたが・・・・・
どうやって帰って来るんだ?
店に寄るって言ってたから、楽しみに待つ事にした。が、ちょっと心配。
なかなか来ないから、寒くて直帰したかと思ったが、3時半過ぎに平野さんと後藤君が到着。伊奈君は直帰したようだ。
当然の事ながら濡れネズミ状態。
タイヤは裏からビニールテープを貼って何とか事なきを得た様だが、かなりざっくりいってた。早急に要交換。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
◇以下は本日の彼らの証言を元にした回想記録である
往きは追い風で快調にとばす。Avs33km/h!(ホントか?)。しかも、彼らの普段は優秀且つ明晰な頭脳もこの時ばかりは
「マグロ マグロ マグロ マグロ マグロ 」の3文字に占領され、大量のドーパミンの分泌がいやが上にも足を回す。ついには
マグロ喰わんで帰れるか〜!のトランス状態に陥り、少しくらいの小雨などマグロの前には敵では無かった。
かくもマグロは偉大である。恐るべしマグロ。
しかし、目的を達成し、しかもサザエまで腹に収めて至福の時を過ごした後、こんなはずではなかった土砂降りの雨が。
帰りの距離を考えた時、隊員達は絶望感に苛まれた。
やはりこれは藤井隊員の呪いか?
意を決して復路に就くも、その途端の後藤隊員のパンク。しかもタイヤが切れかかっている。士気の低下は確実である。
やる気を削がれ、風雨に打ちひしがれる隊員達。しかも寒い。
藤井隊員の「子供の用事で行けない呪い」がここまで強力だったとは誰も知る由は無かった。
彼らは叫んだ。
「今度の朝練覚悟しろよ〜!!」
しかし隊員達はくじけなかった。跳ね上げる泥水に視界が奪われても泥水が口に入っても耐え、ブレーキシューをすり減らしながらも
復路60kmオーバーを走りきった。
呪いにうち勝ち彼らををここまで連れ戻したのは、帰巣本能とマグロパワー以外の何ものでもない・・・・・・・・
※※※※※※※※※※※※※※※※※
総評:行くかね、普通、こんな天気に三崎まで・・・・・・・
◎10/7 ほんと、根性無しです
朝、起きる根性すら無くなりました。もう、末期的です。かなりやばいです。
今日はみんな予定が有ったのか、朝練は後藤君一人だった。
私は上記の通り、惰眠をむさぼっていましたので・・・・・・
一人でも走る、嗚呼、見習いたいもんです。だから速くなるんだよな。
昨日に引き続き、根性くれ〜・・・・・
※※※※※※※※※※※※※※※※※
昨日来なかったナショナルの電動車が朝一で入ってきたのでさっさと組み付けた。
朝練帰りで店に寄った後藤君がずっと組むのを見ていて、今の電動車って凄いですね〜って感心していた。
で、付いてきたサドルなんだが、真ん中がぐっと思いっきり低くなっていて、しかも後ろ側がもの凄くでかい。
何じゃ〜こりゃ〜とか言いつつ、どの角度で合わせれば良いか、二人で座り比べながら、意見交換。
結論:「こりゃ男じゃ無理だ、絶対!!」
きっと女性の骨格等を調べ尽くし、モニター1千万人からの声を参考に研究に研究を重ねた究極の女性用サドルなんだ!!!!
凄いぞ、ナショナル!!万歳ナショナル!!やっと出来たんだ(泣)!!貴社こそが女性の味方だ(大泣)!!
とか二人で訳の分からない納得の仕方をし、結局カタログの写真に近いセッティングに落ち着いた(絶対あほや、こいつら)。
はっきり言って、男性には拷問の様なサドルです。
柔らかいけどあたるんです・・・・・・思わず「ぬおおおおおおお〜」とか言いそうな・・・・・・・・(気持ち良いんだか悪いんだか・・・)
◎10/6 良い天気で
ウォーマー類を夕べから用意していたけど、結局一切使わなかった。
真夏と同じ格好でも丁度良い気温。夏が暑すぎなんだよね。
気温は丁度良かったけど、足は全然回っていません。相変わらずの絶不調です。
体がどうのこうのって言うより、根性の問題の様な気がしてきました。
根性くれる方募集!!
今日来るはずだったナショナルの電動車、来なかった。
出荷のミスかと思ってTELしたら、注文が入っていないと言われたので、
「ふざけるな、このあほたれが!!何とか今日出荷せい!!」と脅してなんとか出させた。
最近、大メーカーと言えどもだらしないね〜。そんなことばっかりやってるから売れなくなるんだよ。
ま、めったに注文もしない弱小自転車屋なんてどうでも良いのかも知れないが。
間違う様なら、TELで注文受けるなよな。こっちもFAXで送るから。全くしょうもないミスだぜぃ。
オヂサンちょっとご立腹な日でした。
◎10/5 今日も掃除・・・・
する事無いから、今日も掃除と商品の並べ替えなどやってました。
暇なんだけど、1週間がとっても早いオヂサンです。な〜ぜなんだろう?
休んでちょこっとしたらもう朝練だもんな。
今日は完全に手抜きです。
◎10/4 車椅子
最近、近所の病院やらご高齢の方の施設等から車椅子のタイヤ交換やらパンク修理の依頼が増えてきた。
今朝も朝一番で両輪タイヤ・チューブ交換。
は良いんだけど、まともに座りも立ても出来ないお年寄り乗せたまま来てもらっても、どうせいって言うんじゃ?
終わるまで椅子に座っていてもらおうって出した椅子には不安定で座れないだの、タクシー呼べだのって始まるし。
何とか椅子を2ヶ並べると安定すると言うからそれで待っていてもらったけど、介護する側がもう少し考えて欲しいもんだ。
火曜日の定休日にも来たって言ってたくらいだから、突然パンクしたとかタイヤの傷みに気づいたっていう訳でも無いだろう。
修理に来る、特にホイールを外さなきゃ出来ない様な修理には車椅子だけ持ってきてもらわないと。
「私、自転車に乗ったままでいますから、タイヤ交換して下さい」って言ってるのと同じだよ。
今日は他に修理が入って無くてすぐ取りかかれたから良いけど、預かりになったらどうやって帰るつもりでいたんだろう?????
明日雨降るのかな〜。さらに暇になっちゃうな〜。
少し納品は有るけど、すぐ片づくだろうし、何すっかな〜・・・・・・・
◎10/3 パンク修理&タイヤ交換Only
来るお客さんすべてパンク関係。用品のみっていうお客さんゼロ。
よって、仕事したっていう感じだけはばっちり有る。つまり、売り上げ的に見ると仕事した割りに、とほほな訳です。
在庫のナショナルの電動車が売約になった。今週末ご入金・お引き取りの予定です。
こちらも1割引きで出してましたので、ほとんど利益有りません(限りなく原価に近い)。重ねてとほほ。
でも無くなってくれると嬉しい。
後残るは暫く試乗車として活躍してくれた電動車が片づいてくれれば、言うこと無し。
とってもお安くなっていますので(見た目もそんなに悪く無いですよ)よろしくです。
冬物並べました。今年のカタログから外れたデザインの物は2割引きにて出してます。
細かい、本当に寒くならないと必要でない物は徐々に揃えていきます。まだ出荷されてないみたいだし。
6月に杉山君から注文受けてたポラールのS710がやっと出荷の目処が付いたと連絡が来た。
追加の品が有ったら連絡下さいとFAXに書いてあったので、じゃあ、在庫分でS710を1つと思ったら、
その下に「S710は数に限りが御座いますので、追加はお受けできません」
と書いてあった。
やるな、インターMAX。ちゃんとこっちの意図を見抜いてるぜ。
つーことで、明日か明後日あたり、入荷すると思うので、入ったら連絡するね、杉山君。帰りに寄ってくれても良いけど、
無駄足にならない様に夕方にでもTEL下さい。(こりゃ掲示板のネタだろ、普通)
◎10/1 雨だからしょうがないけど・・・
暇です。
もの凄く暇です。
なめとんのかっ!グォルゥア!!て〜くらい暇です。
当然修理なんて有りません。
常連さんが3名ほど来てくれただけでした。ま、こんなもんでしょう。
掃除と商品の並べ替えなんぞちまちまやってました。
月の頭っから冴えないKM Cycleです。
は〜、もう10月だよ。今年も後3ヶ月しか無いジャン。などと年末みたいな事言っててもしょうがない。
明日は休みを利用して、自宅に持って行ってある冬物用品を持ってこよう。
ニーウォーマーも問屋さんに入ったっていう連絡も有ったし、一気に冬支度だな。
がさばる物が多いからさらに店内が狭くなりそうだ。陳列場所が無いんだよね〜。何か考えなきゃいけないんだけど、
どうも苦手なんですよ、狭い空間を上手く使うっていうの。何とかしなくては・・・・・・・